はじめてのガーデニング
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 北海道(北見市,ニセコ町,秩父別町)の日照時間や、気温によってガーデニングに適さない花もあるので、チェックしちゃいましょう。 「土壌酸度計」を知れば、ガーデニングをもっと楽しめます♪ 花や野菜を美しく元気に育てるための大切なポイントに、土壌酸度があっても不思議ではありません。 土壌酸度とは、土の中の水素イオン濃度のことで、水と同じようにPHで表します。 PH7が中性とされています。雨の多い日本の気候では、雨で石灰Caや苦土Mgが流出しやすいのです。 花や野菜によって、酸度の好みが違います。それぞれ最適な酸度にしてあげることにより、花はより美しく、野菜はより元気に育ちます。 ローズマリーやラベンダーなどのハーブ類は、弱アルカリ性を好みます。ブルーベリーやエリカなどは弱酸性を好みます。 野菜もそれぞれで、じゃがいもは強い酸性を好みます。ほうれん草や玉ねぎは中性に近い弱酸性を好みます。 弱酸性にしたい場合には酸度調節していないピートモスを混ぜ込み、弱アルカリ性にしたい時は石灰を混ぜ込みましょう。 でも土を見ただけでは、土壌酸度がどれくらいかは分かりませんよね。 そこで手軽に土壌酸度を計測できるガーデニング用品、土壌酸度計があるのではないでしょうか。 使い方は簡単です。 正確な酸度が分かれば、的確に植物の好みの土にすることができますね。 土壌酸度計はガーデニング用品を扱っているお店で簡単に手に入れることができます。価格は3000円前後です。 水分も一緒に計測できるものが多く、中には照度まで計測できるものもありますよ。 予算に応じて選んでみてくださいね。 [PR] ☆ 北海道のハイドロカルチャーとは PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(06/14)
(06/13)
(03/20)
(03/17)
(03/14)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/27)
(02/24)
(02/21)
(01/29)
(01/24)
(01/18)
(01/10)
(01/06)
(01/05)
(01/03)
(12/30)
(12/25)
(12/17)
(12/14)
(12/09)
(12/06)
(12/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(03/03)
(03/05)
(03/07)
(03/08)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/22)
(04/23)
(04/27)
(04/29)
(05/02)
(05/04)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/08)
(05/09)
(05/12)
(05/13)
(05/22)
(05/25) |